外壁塗装にベストなタイミングとは?

query_builder 2024/06/15
コラム
27

外壁塗装を行うタイミングは、いつがベストなのでしょうか。
いつ塗装を依頼するべきなのか、迷う方もいらっしゃいますよね。
本記事では外壁塗装にベストなタイミングを紹介しますので、ぜひご確認ください。


▼外壁塗装にベストなタイミング
■塗料別の目安
外壁塗装を行うタイミングは、使っている塗料によって変わります。
種類別の耐用年数の目安は、以下のとおりです。
・ウレタン塗料…8~10年
・シリコン塗料…10~15年
・ラジカル塗料…14~16年
・フッ素塗料…15~20年
・無機塗料…5~25年
ただし環境によっては、耐用年数以下で劣化が目立つようになる場合があります。
上記の耐用年数は、あくまでも目安として考えましょう。
■外壁塗装を考えたいタイミング
耐用年数を過ぎていなくても、次のような症状が出たら外壁塗装のタイミングです。
・触るとチョークのような粉がつく
・カビが生えている
・変色している
・膨れや剥がれがある
触るとチョークのような粉がつくのは、チョーキングと呼ばれる現象です。
劣化しているのに放置していると、建物が傷んでしまう原因となるため早めに対処しましょう。


▼まとめ
外壁塗装のタイミングは、新築または前回の塗装から5~20年が一般的な目安です。
劣化している場合は早めの対処が必要になりますので、専門の業者に相談してみましょう。
森町にある『塗装相談センター』では、外壁や屋根などの塗装を行っております。
大切な建物を守るためにも、外壁の劣化が気になるときはお気軽にご相談ください。

NEW

  • 無機塗料とは

    query_builder 2024/02/08
  • 内装塗装の塗料の種類

    query_builder 2025/04/05
  • 外壁塗装の剥がれはなぜ起こる?

    query_builder 2025/03/03
  • 冬に外壁塗装を行う影響

    query_builder 2025/02/01
  • 外壁塗装のにおい対策について

    query_builder 2025/01/15

CATEGORY

ARCHIVE