遮熱塗料の特徴とは

query_builder 2024/11/15
コラム
40

太陽の熱を反射し、建物の温度上昇を抑える塗料のことを「遮熱塗料」と言います。
夏場のエアコンの使用量を減らし、快適な室内環境を作ることにつながります。
この記事では遮熱塗料の特徴について解説していきますので、ぜひ読んでみてください。


▼遮熱塗料の特徴
■高い遮熱効果がある
遮熱塗料は、直射日光を反射します。
建物の表面温度を下げられるので、夏場の室内の温度上昇を防げるでしょう。
ただし、冬場の寒さ対策にはなりません。
冬場の温度変化を軽減するには、断熱塗料の使用が必要でしょう。
■節電効果がある
遮熱塗料は、節電効果も期待できます。
建物の温度上昇を抑えられるので、エアコンの使用量を減らせるのです。
遮熱塗料を使うことで、家計に優しい家にできるでしょう。
■耐久性は一般的な塗料と変わらない
遮熱塗料はの耐久性は、一般的な塗料と変わりません。
耐用年数は、10年前後の遮熱塗料が多いです。
■施工が難しい
遮熱塗料は施工が難しい傾向にあるので、遮熱塗料の施工に慣れている業者に施工を依頼する必要があります。
経験豊富な職人が塗装を行ってくれることで、色ムラもなく綺麗に仕上がるでしょう。


▼まとめ
遮熱塗料には、次のような特徴があります。
・高い遮熱効果がある
・節電効果がある
・耐久性は一般的な塗料と変わらない
・施工が難しい
遮熱塗料による外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は、静岡県周智郡森町の『塗装相談センター』までご相談ください。
お客様のご要望に合わせて、最適な塗料を提案いたします。

NEW

  • 無機塗料とは

    query_builder 2024/02/08
  • 外壁塗装のにおい対策について

    query_builder 2025/01/15
  • 店舗のイメージアップの方法とは

    query_builder 2025/01/01
  • 鉄部の劣化のサインとは

    query_builder 2024/12/15
  • 地域密着型の会社に外壁塗装を依頼するメリット

    query_builder 2024/12/01

CATEGORY

ARCHIVE