雨漏りの予防法とは
突然雨漏りして、慌ててしまったことはありませんか。
規模が小さい場合は、その場の応急処置で対処ができるでしょう。
しかし、規模が大きい場合や場所が多いと手遅れになる可能性があります。
今回は、雨漏りのリスクを最小限にするための予防法をご紹介いたします。
▼雨漏りの予防法
■掃除
外壁やベランダ・雨どい・排水口などを定期的に掃除することが大切です。
外壁やベランダには防水加工がされていますが、太陽による紫外線や雨風で徐々に劣化していきます。
劣化の進みを早めないためにも、定期的に掃除を行う必要があるでしょう。
また雨どいや排水口に落ち葉やゴミが長期間溜まると、そこから詰まりや劣化で雨水が漏れ出します。
雨や風が強い場合は、そのつど確認すると良いでしょう。
■シーリングのメンテナンス
シーリングとは、外壁や窓の隙間を埋めているものです。
経年劣化によってひび割れが発生することがあるため、定期的にメンテナンスが必要となります。
シーリングする際の道具は専門店やホームセンターなどで売っているので、自分自身でできる場合はなるべく早い段階で処置をしましょう。
また補修箇所が大きい場合や賃貸物件の場合は、業者に依頼する必要があります。
■屋根の張り替え
屋根にある板金や屋根材が、雨漏りの原因となるケースが多くあります。
経年の劣化や外傷による破損・錆などが生じ、そこから雨が漏れ出してしまう場合があるため定期的な確認が必要です。
しかし、自分自身で屋根の確認をすることが困難な場合は、必ず業者に依頼しましょう。
▼まとめ
雨漏りは起きてからでは遅く、事前に対策をする必要があります。
屋外設備の掃除や、雨風にさらされる場所を定期的に確認することが重要です。
また自分自身で確認が困難な場合は、必ず業者に依頼しましょう。
静岡県周智郡森町に会社を構える『塗装相談センター』は外壁工事や塗装工事を展開し、経験と実績のある職人が環境に合わせた施工を行います。
外壁工事や塗装工事でお困りの方は、ぜひご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/02/08
-
木部にアクが出るのはなぜ?
query_builder 2025/07/02 -
防水工事の必要性とは
query_builder 2025/06/01 -
付帯部とは
query_builder 2025/05/03 -
内装塗装の塗料の種類
query_builder 2025/04/05